fc2ブログ

考える葦速報

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

【材料/医学】カーボンナノチューブの太さと発がん性に因果関係


1 :名無しのひみつ 2011/11/15(火) 23:33:41.66 ID:???

 名古屋大の豊国伸哉教授らの研究チームは、電子部品などへの応用に期待されるナノテク素材の
カーボンナノチューブ(筒状炭素分子)の太さと発がん性とに強い関係があることを動物実験などで突き止めた。
直径が50ナノ(ナノは10億分の1)メートルのナノチューブの毒性が最も高かった。

 アスベスト(石綿)のように細くて丈夫な構造をしているため、加工中などに体内に入ると、細胞のがん化を
招きやすいとみている。論文が米科学アカデミー紀要(電子版)に15日掲載された。

 人間の胸膜などにある中皮細胞を培養し、直径10ナノ~145ナノメートルのナノチューブを投与した。
同50ナノメートルの細長いナノチューブが細胞に突き刺さりやすいことが分かった。ラットの腹腔(ふくくう)
に投与すると強い炎症を引き起こし、がんの一種である中皮腫の発生率も高くなった。

 直径が50ナノメートルより太いと細胞に刺さりにくく、逆に細いと丸まってしまうので、どちらも細胞への
影響は少なかった。

 豊国教授は「直径による毒性の差が分かったので、大きさなどを制御して安全性の向上を期待したい。
人間へのリスクを評価するには、ナノチューブが中皮細胞などにどう到達するかを改めて調べる必要がある」
と話している。

▽記事引用元 日本経済新聞(2011/11/15 10:23)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6828DE3E7E3E3E0E2E3E39180E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

▽名古屋大学プレスリリース
http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20111115_med.pdf?20111115

▽PNAS
「Diameter and rigidity of multiwalled carbon nanotubes are critical factors in mesothelial injury and carcinogenesis」
http://www.pnas.org/content/early/2011/11/10/1110013108.abstract


3 :名無しのひみつ 2011/11/15(火) 23:38:35.94 ID:RHrgikjR

どちらにしろ刺さらない程長ければ問題無い


6 :名無しのひみつ 2011/11/15(火) 23:42:51.78 ID:gUuWJJzy

>>3
どんだけ純度上げるんだよ


36 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 16:00:58.96 ID:ktGGEP3A

>>3
お前のうちにある針は長さ数センチだろうが、それで肌に刺さらなくなってるのか?
それを10センチにすれば刺さりにくくなるのか?


5 :名無しのひみつ 2011/11/15(火) 23:41:45.91 ID:z/e8JQ4c

50ナノってマスクじゃ防げんよなぁ・・・
解体工って福島より悲惨かもしれん


7 :名無しのひみつ 2011/11/15(火) 23:52:24.91 ID:fMRyaI2f

化粧品とか大丈夫なの?
ナノナノ言って高く売りつけてるけど


9 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 00:07:17.13 ID:R02+Lw/G

>>7
明坂…
なんでもない。


11 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 00:15:03.99 ID:HbcAiTnG

加工中などに体内に入らないようにすればいいだけじゃん?


12 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 00:38:37.89 ID:FqwBzEwY

>>11
いろいろな所で体内に入るし
体内に入れようともしているから


16 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 01:13:51.73 ID:NuiFjan7

人工アスベストか…


17 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 01:33:10.95 ID:OHDbGsB8

半減期がないだけ放射能よりたちが悪いかもな


18 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 02:07:01.02 ID:FqwBzEwY

>>17
燃えるし、風化もすると思うが。


22 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 06:39:53.71 ID:u969FAfV

遺伝子を破壊できる細さと強度があるって事はだ

カーボンナノチューブの針で直接遺伝子を操作できるんじゃないの?


24 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 07:24:04.72 ID:G58cKR4b

>>22
既にある


25 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 09:17:59.68 ID:p6/ggghD

15ナノだと中皮腫は0%
150ナノだと15%だったはず


33 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 12:59:41.08 ID:l3NHcfKS

まぁ、つまり、ようするに、
CNTは直径50ナノは避けて製造する、
って事だな。兵器以外は。


35 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 16:00:16.70 ID:ETNN6ShG

遺伝子治療とか、医療面で使おういう話があったのにw


38 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 17:18:53.20 ID:mPqYegn2

俺の股間がカーボンナノチューブ


42 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 18:53:10.93 ID:HmXDuUWu

黒くて太いのがイイんだろ?


43 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 19:16:34.80 ID:BvFPXNey

ヤバイな・・夢の素材がとんだことだ


45 :名無しのひみつ 2011/11/16(水) 22:47:35.81 ID:BJErScBU

直ちに影響は無い



スポンサーサイト



| 医学 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://ashisoku.blog.fc2.com/tb.php/82-e045852d

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>