化学を勉強してるときにありがちなこと

- 2 あるケミストさん[sage] 2011/07/19(火) 00:30:09.78
- ベンゼン環書くのめんどくさいから二重丸にする
- 4 あるケミストさん[sage] 2011/07/19(火) 01:14:29.01
- こんな反応使うわけねー(使いたくない)って思いながら勉強する
- 17 あるケミストさん 2011/07/19(火) 23:06:51.85
- フロンティア軌道論の奥の深さに驚愕する。
最初はそんなのったりめーじゃんて思ってたけど、勉強すればするほど・・・
- 21 あるケミストさん[sage] 2011/07/20(水) 00:34:32.55
- 初めてシュレディンガー方程式を見て理系に来たことを後悔する
- 22 あるケミストさん 2011/07/20(水) 00:55:47.48
- ホモっぽい教授がHOMOって言ったところで教室に笑いが起こる
- 23 あるケミストさん[sage] 2011/07/20(水) 10:55:00.87
- トイレに周期表を貼ってる
- 29 あるケミストさん 2011/07/20(水) 23:56:49.17
- 図書館では、マッカーリの上巻はボロボロでいつも貸し出し中なのに
下巻は小奇麗でいつも置いてある。
- 32 あるケミストさん[sage] 2011/07/21(木) 01:55:47.21
- 高校までは地味系元素だったホウ素を見直す
- 33 あるケミストさん[sage] 2011/07/21(木) 02:24:25.92
- ホウ素の大学デビューか
- 34 あるケミストさん 2011/07/21(木) 08:14:34.78
- 大学に入っても、相変わらずベリリウムの存在感の無さは異常
- 36 あるケミストさん[sage] 2011/07/21(木) 15:16:37.17
- ベリリウムはめぼしい性質がないし危険な毒だからな
- 38 あるケミストさん[sage] 2011/07/21(木) 21:34:38.74
- 生物選択者はホモなんて日常的に出てきてたから別に笑いは起きない。
- 44 あるケミストさん[sage] 2011/07/22(金) 00:54:08.26
- 高校ならホモカップリングに反応するやつ多数なんだろうな
- 46 あるケミストさん 2011/07/23(土) 00:00:58.60
- オクテット則が身にしみすぎて、超原子価化合物や電子不足化合物が
なんか受け入れられない。
- 62 あるケミストさん[sage] 2011/07/31(日) 00:07:39.67
- ハロゲンをハゲロンと間違える人がいる。
かくいう私もアスタチン(At)をアチスタンと間違って覚えてた過去があります。
- 63 あるケミストさん[sage] 2011/08/05(金) 20:57:52.62
- ピコナール還元か
ピナコール還元か
いつも分からなくなる
- 71 あるケミストさん[sage] 2011/08/13(土) 19:18:39.94
- かなり一般的な反応を勉強するまで知らなくて驚くことがある
- 72 あるケミストさん 2011/08/13(土) 23:01:46.41
- 炭化水素の燃焼反応が複雑なラジカル反応だということを知って驚く。
- 75 あるケミストさん[sage] 2011/08/25(木) 18:14:24.13
- 炭水化物が炭化水素に見える
- 76 あるケミストさん[sage] 2011/08/25(木) 21:15:15.27
- むしろ炭水化物なんて単語は有機化学に出すなと思う
スポンサーサイト
| 自然科学 | 00:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑