fc2ブログ

考える葦速報

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

【宇宙】火星に新たな水の痕跡を発見


1 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:29:08.29 ID:???

火星の表面を調査している米航空宇宙局(NASA)の探査車「オポチュニティ」の
研究チームは、火星に水の流れがあったことを示す新たな痕跡が見つかったと明らかにした。

発見されたのは、水の流れによってできた石膏とみられる鉱物の堆積で、幅は約
1~2センチ、長さ約40~50センチ。「エンデバー」と呼ばれるクレーター付近の、
硫酸塩を多く含む岩盤と火山性の岩盤が合流する地点で見つかった。

研究チームはオポチュニティに搭載されている顕微鏡カメラなどの機材を使って
この堆積物のカルシウムと硫黄の割合を調べ、比較的純度の高い硫酸カルシウム
である石膏と特定。水によって火山岩から溶け出したカルシウムが地下の裂け
目で硫黄と混合して硫酸カルシウムとなって堆積し、地表に露出したものとみており、
「岩の中の地下の裂け目を水が流れていたことが確実になった」と解説している。

オポチュニティはこれまでにもマグネシウム、鉄、硫酸カルシウムなどの形で
水の痕跡を発見しているが、こうした痕跡が強い酸性の環境を示していたのに対し、
今回見つかった堆積物は自然な環境に近く、多様な生命体が存在できていた
可能性があると見られている。


痕跡が見つかったニュートン・クレーター
 
火星表面の季節による変化を示す画像。冬の間は二酸化炭素の氷が観測されたが(中央)、夏には氷がなくなっていた(下)
 
表面にある多角形の尾根は元は砂丘だったとみられ、地下水により形成された可能性がある
 
高精細画像で初めて明らかになった火星表面の筋。筋の濃い部分があるのは温暖な季節に水が流れていることを示す痕跡とみられる
 
高解像度のHiRISEカメラが火星の北半球で撮影した画像。水の流れによってクレーターに溝が形成された可能性がある
 
熱水性の鉱物を含んだ火山円錐丘。過去に温暖で湿潤な環境があったことを示す
 
火星探査機で発見された細かい砂でできた砂丘
 
クレーターの底に残された砂丘(2009年12月28日)
 
ホイヘンス盆地にある炭酸塩鉱物は、湿潤な環境の痕跡を示す
 
サンタマリア・クレーターに接近した火星探査機(矢印)。同クレーターで収集した情報から、水分の痕跡があることが判明した
 
火星の「ノクティス・ラビリントゥス(夜の迷宮)」にみられる層。幅は約960メートル
 
マリネリス峡谷の台地にある色彩豊かな層状堆積物。付近に峡谷が形成された後、水の作用によって形成されたと考えられる
 
▽記事引用元 : CNN 2011.12.09 Fri posted at: 11:19 JST
 http://www.cnn.co.jp/fringe/30004869.html

2 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:33:55.20 ID:D6qMtVdL

宇宙人がいると言ったりいないと言ったり
アメ公いいかげんにしろ

3 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:37:12.07 ID:e0KZ9P/v

タコっぽい火星人が地下に住んでそうだな

7 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:41:54.35 ID:ApP/K9u0

>>3
タコ型火星人とか何十年前のアホな妄想だよ

4 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:37:42.21 ID:3p7u0myO

いままで隠してきたので隠し通したいCIAと
増えてきた宇宙人犯罪を立憲するために宇宙人の存在を公表したいFBIの
禿げしい戦いが・・・

5 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:40:11.35 ID:HXZTXwfZ

そのうちしらっと生き物の写真サイトに載せてたりすんだろ
小出しにしたいのか隠したいのかどっちなんだよ!

6 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:40:19.63 ID:DH3VXW+B


  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!

8 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:41:58.52 ID:i1jUE0Xl

なにを小出しにしてんのかね。
火星には古代遺跡もあるし、今現在、生物もいる。

15 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 17:58:15.21 ID:/QjxrP0p

  __
  |  ⌒l
  |○?l/⌒゛ヽ
  l__ ((_)__,,(∴) 「ぼ~くらは~ みんな~ い~きている~」
  /))_;(∩) ⊃⊃ 
  し’   ∪  ヽ)

19 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 18:33:53.73 ID:Dd1OgWMA

痕跡はもうおなか一杯だから、そろそろ現物を見つけろと。。。orz

22 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 19:26:20.11 ID:RPIxEsGY

火星で超未来技術が発見される日も近いな

24 :名無しのひみつ 2011/12/10(土) 23:55:43.08 ID:xzm/QN6U

オポチュニティGJすぎる

25 :名無しのひみつ 2011/12/11(日) 00:04:38.66 ID:QOnTJqDx

はよ化石とかでもいいから発見してくれよw

やっぱ有人でないと精密な調査は難しいのかね

26 :名無しのひみつ 2011/12/11(日) 00:12:35.28 ID:edB+bMTQ

まあこの写真自体、NASAとタイアップした火星人が
撮って送ってきてるんだけどね

27 :名無しのひみつ 2011/12/11(日) 00:25:23.52 ID:neoYnz/F

水の痕跡の画像100枚より、流れる水が写った1枚の画像をはやく!


スポンサーサイト



| 宇宙 | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

http://ashisoku.blog.fc2.com/tb.php/117-e24706c4

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>