【宇宙開発】月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
- 1 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:37:12.93 ID:???
- 月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
2011年11月27日
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする
指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に
宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。
米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ている
ことが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして
「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での
活動を制限する先例になる可能性がある。
アポロ計画では、1969~72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、
人類は月に行っていない。朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的に
かけがえのない遺産」と位置づけている。
なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル
(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。
さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため
接触を禁じる。対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、
排泄(はいせつ)物まで含まれる。
▽記事引用元 asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
▽画像
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗=NASA提供
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車=NASA提供
NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の靴跡=NASA提供
- 2 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:38:56.75 ID:SUt1dlnu
- 嘘がバレるから?
- 37 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:40:57.95 ID:V8jWTmHt
- >>2 で終了。
- 3 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:39:26.99 ID:LqZXwuSD
- ジャイアンはいつも勝手な事ばっかり言ってるな
悪の枢軸って結局お前らの事だろ?ww - 4 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:40:03.71 ID:wP6/wXAP
- 確かに初だったから
記念場所として保管は良いかも知れないが
その場所を米国だけが何かに使うとなると批判が出るだろうね - 5 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:40:50.51 ID:JQvNcJlD
- お願い、とかの穏便な表現にすれば良いのに
- 6 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:42:10.28 ID:n+LNuG+3
- 機器とかはアメリカの財産としても場所は違うだろ。
- 7 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:43:18.70 ID:MW+hdw1F
- 月の土地は既に売ってるんだよな
言い出したもん勝ちだ - 8 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:44:07.07 ID:jzYoTrPN
- シナに対するけん制だろう、何やるか分からん連中だから。
- 9 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:44:28.63 ID:OBB95yFj
- おまえら、絶対に入って真実を探ろうとするなよ。
絶対にだぞ。
- 10 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:47:23.86 ID:G/ZDXWNs
_ | |
\ ─ ̄ / |_ _ |─
/ ─ ̄| | _─
/ ̄ヽ / _ | | _ _ ─ ̄
/ | ∠- ̄ ヽ | ヽ、|
| | |
/ /ヽ、 / ヽ_─ー
ノ ヽ_/
_ | | _ \\ |
_ ─ 、 _ _─ ー ̄ / | ─ー| ̄ | _
_─ ̄ ヽ / | | | ̄
| / | | / ̄ヽ、 _ |_
/ _─ー 、 | |/ヽ | / / | \
/ ) ヽ || ヽ / | ヽ_ | | ヽ、
─ ̄ -─' \ | \_/ | ─ー \_ノ
- 12 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:48:20.55 ID:zo6q+k+N
- おまえらはいつも勝手にルール変更すんな、スポーツといい
- 13 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:49:42.30 ID:8VRqUuV6
- 戦争しかない。
- 14 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:50:15.69 ID:jL1y1/1c
- 月で立ち入り禁止はねーわ。
世界遺産に登録申請しろよ - 15 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:52:08.35 ID:LppUkWB3
- 「月の起源は韓国!」
- 17 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:54:15.43 ID:/CfKZMtE
- スタジオで撮影したんでしょ?
月へなんかいっとらん。 - 19 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:56:56.68 ID:857c5AXr
- よろしい、ならば戦争だ
月の土地争いのために - 20 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 11:59:43.47 ID:o3F1NQ8J
- 俺が月へ行ったらアームストロングの足跡を真っ先に踏み潰してやるよ
- 22 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:06:51.56 ID:N/Z9pfSU
- 朝日の科学部までこういう記事タイトルの付け方するのネ
- 24 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:08:33.45 ID:cmxtnElE
- これはまた月面着陸捏造説が熱く語られそうなニュースだよね
- 26 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:12:43.12 ID:OSM8XWT7
- アポロ11号着陸記念公園にするんだからしょうがないだろ。
- 27 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:16:33.86 ID:f6Fj16YR
- ほぼ賛成だが立ち入り禁止はやりすぎだろ
世界遺産みたいな感じで歴史的な観光地にすればいい - 28 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:17:27.41 ID:nNsey1cR
- 最初に月の居住を表明したのは「かぐや姫」
よって月は日本の財産だ。 - 30 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:29:08.47 ID:5ojwXbJ+
- カップヌードルのCMが実現しそうだな
- 31 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:30:02.88 ID:odIX0k1r
- C国なら、星条旗を引っこ抜いて自国の国旗を立てるためだけのプロジェクトでも
大金使って、やりかねんからな。 - 32 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:31:24.76 ID:Ojjpdebl
- 第四次世界大戦は月の領有権を巡ってだったりしてね。
キレた朝鮮が月破壊しだしたりして。 - 33 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:32:23.45 ID:f3UITaJM
- じゃ、月探査機の「かぐや」の墜落地点は日本の領土だな。
- 36 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:37:26.85 ID:r1G9c7b9
- よほど見られたら都合悪いものがあるんだな。
- 38 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:42:44.20 ID:8wna8dQq
- まぁ、法的拘束力ないとしても、アメリカに気を使う国は入らないだろうな。
- 41 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 12:54:56.20 ID:bfCuz6mu
- これが成立したら中国がここぞとばかりに月面全体にデブりをバラ撒くぞ。
合法的に月の占有完了!
- 46 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 13:12:29.70 ID:KxWvkpx6
- 中国が
「月の裏側は中華民族のものアル」
と言い出してもNASAは拒否出来なくなるな - 51 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 13:37:08.40 ID:420ePxAg
- 着陸地点って米国領土内で撮影したんだから当然じゃね
- 57 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:10:29.64 ID:H7UFDUbP
- 月その他の天体における国家活動を律する協定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%A4%A9%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%82%92%E5%BE%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8D%94%E5%AE%9A
月その他の天体における国家活動を律する協定
(つきそのたのてんたいにおけるこつかかつどうをりつするきょうてい、
英: Agreement Governing the Activities of States on the Moon and Other Celestial Bodies、英略称:Moon Agreement)とは、
月や惑星などの天体を探査する際の基本原則を定めた条約。
月などの天体の探査に対する報告の義務付けや、(
個人や企業も含む)土地・資源の所有権の否定などが定められている。
通称は月協定(つききょうてい)。
1979年に採択、1984年に発効した。しかし、後述するように
締約国の問題から、死文化していると言われている。
批准国
オーストラリア、オーストリア、ベルギー、チリ、
カザフスタン、メキシコ、モロッコ、オランダ、パキスタン、
ペルー、フィリピン、ウルグアイ、レバノン(計13ヵ国) - 58 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:15:26.86 ID:H7UFDUbP
- 月の土地の所有権を禁止する条約、月協定は、主要国は全く入っていない。
だから、月の土地の所有は批准国以外の人間は可能、日本人も可能だよ。
それを保護するかは、その国家の意志次第。
国家が保護したら、実質その国の領土同等になる。 - 59 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:18:43.53 ID:H7UFDUbP
- 宇宙条約成立時には月への有人着陸なんてありえない世界観、価値観だったが、
アポロ以降、現実的になったので月協定は、殆どの国は将来の所有権、資源の
権利を求めるために批准していない。
結局は、早い者勝ち。
中国が月有人探査に全力をあげる理由。 - 60 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:24:47.65 ID:WKkfuuaq
- 立ち入り禁止エリアにパイロン立ててロープ貼って「立ち入り禁止」と書いとけばそれくらい許す。
- 63 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:32:27.98 ID:gMzd5Rf+
- 壊しちゃいかんと思うが、上空飛ぶのまで禁じるのはどうなの。
- 65 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 14:46:49.74 ID:oIOs2mvI
- やっぱ行ってないんだろうな。
飛行も禁止するとかありえないだろ。
- 66 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 15:01:05.39 ID:QKw/vWcC
- 国内法に基づいて米国民の立ち入りを禁ずるのは構わないだろ。
渡航禁止国と同じ扱いだ。
しかし米国民以外に立ち入り禁止を強制する根拠はないな。 - 71 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 15:38:32.05 ID:zj0Ei79G
- 清掃員のおばちゃんが間違えて消してしまったあとでした。
- 72 :名無しのひみつ 2011/12/01(木) 15:40:44.25 ID:y2SAoIoJ
- 月面で米が取れたんかと思った
スポンサーサイト
| 宇宙 | 17:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑